今朝の集会には 9クラス全てが揃い、 たけのこ体操を元気いっぱいに踊りました。
空には こいのぼり。
子供の成長を象徴する 「 たけのこ 」 ・ 「 こいのぼり 」 ・・・・
青い空に 白い雲の コントラストがきれいな朝でした。
◇
明日は、 いよいよ 「 親子遠足 」 ですね。
保護者の皆さん、
どうぞ よろしくお願い致します。
💖
良い子の皆さん、
「 親子遠足 」 が、 いよいよ近づいてきました!
この一週間は、 毎日 天気予報を見ながら 微妙に変化していくお天気マークを見て、 ドキドキしていました。
良い子の皆さんも、
「 あと 〇回寝たら 遠足! 」 などと言いながら、 今週を過ごしてきましたね。
◇
「 21世紀の森と広場 」 に行ったら、
カルガモの親子に会えるかなぁ~?
きょう、
幼稚園で あるお母さんと お話ししました。
「 あの カルガモの親子には、 びっくりですよね。 実は、 自宅があのすぐ近くなんです。 」
「 へぇ、 そうなんですか! ちょうど 10年前なんですよ。 あわててスマホで撮った 唯一の写真です。 」
「 別の鳥なら 見かけたこともありますが・・・、 不思議ですよね、 あの辺を カルガモの親子が歩いていたなんて。 」
「 ホントですね。 なかなかあの辺では、 見られないですよね。 」
( 先日のブログに載せた カルガモ写真を 見たお友だちはいますか? そのカルガモについてお話ししたのです。 )
◇
私 ( このブログを書いている人 ) は、 明日の遠足で 一番前を歩いていきます。
行く先々の 安全を確認し、 同じく先頭に立つ 年長学年主任の〇〇〇先生と よくルートを確認しながら 前に進んでいきます。
そうして 歩いていく中で、 カルガモの親子にもし会えたなら 最高!!
すぐに、 良い子の皆さんにも知らせますね。
でも、 お約束があります。
カルガモは、 大きな音や声が苦手です。
息をひそめて、 そーっと見てくださいね。 (笑)
偶然会えるなんて なかなかないですけど、 過去の遠足で カルガモに会ったことは 何度かありましたから、 私は 常に周囲に目を向けながら 歩いて行こうと思います。 (笑)
◇
おやすみ、
大好きな 良い子の皆さん。
また、 あした。
ブログ