6月最後の一日

きょうは、
朝から 強烈な日差しが降り注ぎました。

保護者の皆さん、
今週もどうぞよろしくお願い致します。

明日から いよいよ7月に突入ですね。
1学期を振り返れば、 様々な楽しい思い出が もう既にいっぱいです。

夏休みまで、 もう一息です。
みんなで、 元気に楽しく過ごして参りましょう。

年中さんが、 プール遊びを行いました。


〇〇組さんでは、 アリの飼育を行っています。
少し前にブログで、 女王アリが 卵を産んだことを ご紹介したと思いますが、
その卵が孵ってアリさんになり、 女王アリと一緒に何か作業をしていました。

張り切って、 いい写真を撮ろうと思いましたが、 それがなかなか思い通りにはいかないのです。
む・ず・か・し・い!
雰囲気だけは伝わってますよね。

〇〇〇先生が試しに撮ってみた写真が これ。
筆者より 上手いです!!

アリさん飼育は続く!


アゲハチョウの幼虫3匹画像 ◯◯◯先生より ( きょうの撮影 )

〇〇〇先生~、
4年前の  「 生き物観察スペース 」 の画像が見つかりました。

⬇️

生き物を飼育していると、 命の不思議や尊さが自然に学べます。
この場所は、 〇〇〇先生が 生き物飼育用に 長年使用している定位置なんです。
継続は力なりですね。
もんのすごく、 園児たちの いいお勉強になってると思いまぁ~す!

同じ日の筆者。
何だかとても疲れた顔ですね。
バッタが顔にとまっているのに 気付いていないようです!? (笑)

良い子は真似しないでください!!
これは、 〇〇〇はーだから出来る技です。


ねむの木剪定作業は 暑かったですね!

生命力の強いねむの木の枝は、 毎年ぐんぐん伸びて どんどん広がっていきます。
そこで 剪定作業を行い、 広がりを抑えるようにしています。

朝一番で準備した大きな梯子も 既に片付いて、 枝を細かく切り、 人工芝をきれいに掃いているところです。

毎日 ご苦労様です!
筆者も、 ほんのちょこっとだけ手伝いましたが、 他愛もない話をしながら 一緒に作業をしているだけで、 徐々に気心が知れてくるんですよね。

「 ええ仕事が出来たのぉ~。 」


「 次は なに組ですかぁ~? 」
「 もう、 全部終わりましたぁ~。 」
「  ガーン!! 」

という訳で、 ライフセーバーの皆さんを 撮らせていただきました。
今年の夏は暑いから プールの出番が多いですね。
でも皆さん、 無理しないでください!

〇〇〇先生から、 塩分チャージ用のタブレットをもらいました。
いつも、 暑い日にくれるんです。

ちなみに、 お茶が大好きな 筆者ですが、 暑い日は お茶がグイっと飲み込めないことがあって、 スポーツドリンクに切り替えたら、 スーッと体に浸透するように 飲み込めるんです。

これって、 塩分と何らかの関係があるのでしょうか???

今は、 水分補給用にお茶とスポーツドリンクの両方を用意しています。


〇〇〇〇先生から アオスジアゲハの画像です!

この場所は、 良い子の皆さんなら みんな分かるよね。
アオスジアゲハが、 直射日光の当たらないこの場所で休んでいたようです。

〇〇〇〇先生が近づいても、 じっとして動かないアオちゃん。 大丈夫かい?

もう、 目の前まで来ました。
でも、 全然 動かない。 なぜ、 どうして?
( えっ!? 全く動かないけど、 まさか 標本になっちゃったわけじゃないよね ・・・ )

うんっ?

その時、 足が ピクリと動いたそうです。
良かったね。
アオちゃんは、 疲れて休んでいたんですね。

よく見てください。
テーブルの模様とアオちゃんの翅が、 よく似てます。
ここは、
身を隠して休むのには、 安全な場所だと思ったのかも知れません。

〇〇〇〇先生、 スギョイ写真撮れましたね!


💖
良い子の皆さん、
きょうは、 子どもたちの写真が 1枚も撮れませんでした。

今度また、 撮るね!!

朝の時間帯には、 良い子の皆さんとごあいさつをして、 いっぱいお話ししました。
ちょうど、 年中さんたちが 3クラス それぞれのお部屋に向かって行く分岐点のところに私はいることが多くて、 そこでは とてもいい交流が出来るのです。

今朝は、 年中さんに
「 プールがあるから、 お着替えがんばって! 」 って 通る子全員に言いました。
そうして みんなが、 うれしそうに お部屋に向かって行くんですね。

二人の女の子が、
お部屋に行く前に ジャンボ君のところに立ち寄りました。

会話が面白いのです。
「 か~わいい~! 」
「 しっぽが長いねぇ~。 」
「 ははは、 そうだよね。 長いよね~。 」
「 首も長いよぉ~。 」
「 ははは。 」
「 きゃっ きゃっ! 」

彼女たちは、 親しみを込めて ジャンボ君をよく観察しているのです。

私は、
下のお庭の手入れをしに降りて行きました。

5分後に 戻ると、 二人はまだ ジャンボ君のところにいました。
「 きゃっ きゃっ! 」
「 ははは。 」

「 まだいたんだぁ~! ワハハハ! 」

みんなで笑いました。

良い子の皆さんに、 いつも 良い朝の始まりをありがとうと言いたいです。

ブログ

もっとみる

^