日本剣道形
打太刀 長島末吉 剣道範士八段 ( 当時 )
仕太刀 中野 誠 剣道範士八段
前回までご紹介してきた 平成元年の NZ研修団派遣以前、 八柱学園とオークランド教育大学の間では、 既に 研修団を相互に派遣しながら 交流を続けていました。
◇
この写真は、 オークランド教育大学からの日本研修団をお招きして、 剣道紹介をしているところです。
データが見つかっていないため 断定できませんが、 おそらく 昭和 50年代半ばから後半にかけての頃と推定できます。
◇
研修団の人々は、 全員 青い法被 ( はっぴ ) を着ています。
彼らは、 八柱幼稚園に来る前に 松戸市長を表敬訪問しました。
そこで、 当時の宮間市長から この法被をプレゼントされたのです。
これは、 とてもいいお土産になったことと思います。
法被には、 松戸市の文字がはっきりと書かれています。
宮間市長の 粋な計らいでした。
◇
日本剣道界の重鎮、長島末吉先生と中野 誠先生による 最高水準の日本剣道形が披露されました。
長年に渡り 八柱学園でご指導いただいた お二人による剣道形披露は、 研修団にとって 最高のおもてなしになったことでしょう。