底冷えのする 寒~い 一日でした。
そんな寒さを吹き飛ばそうと、 良い子が園庭に大集結!
「 つなひき大会 」 を開催しました。
試合形式は、 全クラスが参戦してのトーナメント制で、 熱戦が繰り広げられました。
◇
保護者の皆さん、
おかげさまで 充実した一週間を過ごすことが出来ました。
ご協力に感謝致します。
今日は、 松戸市内の最高気温が 7℃と 真冬の寒さでした。
今後も寒い日が続くと思われますが、 何とぞご自愛ください。
全出場チームの紹介
勝負は時の運である。
今日のような 特別寒い日の戦い方を知るのは、 どのチームだ!?
トーナメントの組み合わせは、 ジャンケンによって決められた!
シード権をとって体力を温存するのか、早めに初戦を迎え 体の冷えを最小限に抑えるのか。 勝負の分かれ目は、試合前のコンディション調整がカギだ!
〇〇組
並び方に工夫を凝らしているのはさすが。 百戦錬磨の証明か!
〇〇〇組
ジャンケンで勝ってもシード権を取らないのは作戦か?
〇〇〇組
シード権を取るか、早めに初戦を迎えるか? 悩んだが・・・・
〇〇組
優勝候補ながら、おごらず1回戦から登場。 並び方に特徴があった。
〇〇組
初戦突破が優勝への唯一の道。 相手にとって不足無し、いざ!
〇〇組
シード権を取って余裕綽々、体の冷えも無さそうに見えたが・・・
トーナメント戦は進み、各学年王者同士の対決を迎えた。
年少王者 VS 年中王者の結果は、◯◯組善戦及ばず ◯◯◯組の勝ち。
1学年上の 先輩クラスの意地を見せた一戦でした。
さあ、いよいよ頂上決戦だ!
この日のために鍛え上げたパワーをぶつけ合う、年中王者 VS 年長王者。
なんと、これで4試合目の◯◯◯組。 ここまで来たら悔いは無しだ!
稀に見る強い年中王者を、 年長王者◯◯組が受けて立つ!
真の王者となって、大人(先生チーム)との対戦を実現させるのか?
勝負は一瞬でした。
年長王者◯◯組がグランドチャンピオンとなる!
ついに、 先生チームとのドリームマッチが実現!
ついに 世紀の一戦を迎えた 八柱競技場!
寒さの中での熱い戦いも、 いよいよクライマックスだぁ~!
勝負は一瞬でした。
先生チームの圧勝!!!
先生チームの勝ちぃ~!!
わ~い、わ~い! 素直に喜ぶ先生たち。
悔しそうな〇〇組選手たち。
でも、よくがんばった! 立派だっ!
こうして、 創立50周年記念 「 八柱幼稚園 つなひき選手権 」 は、 幕を閉じたのである。
THE END
各学年王者が表彰されました。
結果を掲示しました。
( 掲示場所は、 移動の可能性があります。 )
💖
良い子の皆さん、
きょうは、 よくがんばりました。
それでは、
また 来週!
バイバーイ!
ブログ