![]()
連休明けのきょうは、青空広がる晴天でした。
◇
ちびっこ展では、ご家族そろってご来場いただきありがとうございました。
 きょうは、園児がクラスごとに全ての展示を先生と一緒に見て回りました。
 先生の解説付きで改めて見る作品は、どれも新鮮で、何度見ても楽しく感じられました。
 なんだか片付けてしまうのが もったいないとさえ思えてしまいました。
今週は三日間のみの登園ですが、保護者の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
![]()
お外では、さっそく元気に遊ぶ子供たちが見られました。
![]()
おおっ、
ボールが丸いから、ドッジボールですね。(笑)
![]()
玄関に設置したお菓子の家には、自然に子供たちが集まって来ました。
![]()
お砂場で黙々と作業する子供たち。
![]()
三輪車 again
![]()
ここからは、本日の作品見学の様子です。
クラス別に、全ての展示を見て回りました。
 (これは、某〇〇〇先生カメラマンの撮影によるものです)
 
![]()
給食の時間
ちなみに、給食に限って言えば、
 年長さんは 卒園前にあと7回ほどしか給食の日がありません。
ゆっくり味わっていただき、幼稚園生活の良い思い出にしようよ!
また、
 暑い夏も、寒い冬も、園に給食を届けてくれる女性スタッフの方がいます。
 今度、配達の時に会いに行ってみようよ。
 あ・り・が・と・う を言いに!
◇
画像提供は、〇〇〇先生です。
💖
 良い子の皆さん、
 ハッピーバレンタイン!
◇
皆さんの生活の中には、
 きょうのバレンタインデーのように、
 海外(外国)から入って来た習慣や行事がけっこうありますね。
秋に行ったハロウィンや、
 12月のクリスマスもそうです。
 これらは、幼稚園でも恒例の行事になっていますね。
母の日や父の日もそうなんですよ。
◇
バレンタインデーに、幼稚園では特別に何かすることはありませんが、
 お友だち同士で チョコレートやお菓子を交換する場合もあるかと思います。
 楽しいよね。
◇
先日 ラジオで聴いたのですが、チョコレートは適度に食べればお腹の調子を整えると 女性パーソナリティーの方が話していました。
では、また。
ブログ





















