![]()
![]()
きょうは、運動会練習を、
 本番に近い形(小予行)で行いました。
 今週は、
 園児たちの練習の成果が目に見えて現れてくる充実の一週間です。
◇
強い日差しからは、スカイ・ハイが園児を守ります。
 残りの練習期間中は、教職員が園児を温かく見守り、励ましながら丁寧に指導してまいります。
 そして、
 保護者の皆さんには、日々お子さんの背中を優しく押していただき、
 笑顔で始まる朝を、
 これからも どうぞよろしくお願い致します。
◇
み~んなが目指す、
 夢と希望と感動に満ちたうんどうかい。
小予行練習がんばる
![]()
 開会式
 整列やはじめのことばが上手に出来ました。
 応援合戦がカッコよかったね。
 がんばれたいそうは、笑顔で踊れました!
![]()
年中組お遊戯
 「 オトノナルホウヘ 」
色鮮やかなポンポンと、何より子供たちの笑顔が 園庭いっぱいに花咲く場面は圧巻です。
![]()
年少組お遊戯
 「 ぼよよん行進曲 」
![]()
年長組お遊戯
 「 スーパーマリオ✩ 」
![]()
リレー前応援
お気付きですか?
 開会式での大太鼓は 女の子が担当し、
 リレー前応援では 男の子が担当しています。
 太鼓の音にもご注目ください!
 応援合戦の楽しみの一つです。
![]()
 紅白リレー
きょうは、
 いつもの練習とは違った展開になりました。
 競り合い、接戦の場面が増えて、手に汗握るリレーのだいご味が随所に見られたのです。
 まさに、目が離せない盛り上がりでした。
 アンカーのゴールシーンは、一瞬どちらが先に着いたのか分からないほどでした。
 ◇
 応援する子供たちの大きな声と拍手を聞き、リレーはまさにみんなの思いを乗せた みんなのレースなんだと実感させられました。
![]()
閉会式
あっぱれだ! 〇〇組!
※画像提供は〇〇先生。
💖
 良い子の皆さん、
 あさ、本部席を準備しました。
 小予行練習・大予行練習では、
 音楽やマイクでの放送は、本番と同じものを使いますから。
◇
がんばれ体操の時、
 途中 変な音がして そのうち音楽が止まってしまいました。
 だけど、
 体操は止まらなかったね。
 みんなが踊り続けました。
先生たちは、
 その音楽を丸ごと覚えていて、
 最後まで大きな声で歌いとおしてくれました。
本番でスピーカーの音が出ないのは絶対に困るけど、
 きょうは とても良い経験をしました。
笑いながら歌って 良い子の皆さんをリードしてくれた先生たちと、
 一緒に笑いながら元気に歌って 最後まで踊った子供たち。
ここには、とてもいい学びがあるよね。
◇
季節はいよいよ秋へ
けさも、いつものように
 次々に良い子たちが登園してきて、元気にあいさつを交わしました。
「 問題出すよ! 」「 ぶどう! 」のおともだちとも、いつものように 朝のあいさつと会話をしています。
 きょうも笑顔でお話ししました。
そうしたら、
 「 でも、そろそろ ぶどうは なくなってきたよね。 」 と 〇〇〇ちゃんが言いました。
 ぶどうの季節は、もう終わりに近づいているのです。
 「 そうだね。 秋になると、ぶどうは終わって 柿や おいもが出てくるよね。 」
 「 まだちょっと、シャインマスカットはお店で売ってるけど、少なくなってきたよ。 」
〇〇〇ちゃんの言葉に、
 私(このブログを書いてる人)は、思わず 秋の到来を感じさせられました。
 しかも、
 私なんかより ずっと季節を実感出来ているところがすごいね。
いつも楽しい会話をありがとう。
「 秋になったら問題変えるね。 」
 ( この問題変えるねって、初めて読んだ方には 意味不明ですね。 )
それじゃあ、
 良い子の皆さん、おやすみ。
ブログ




















































