晴天とはいえ、 風が強く 外は とても寒かったですね。
本日は、
第50回 「 ちびっこ展 」 においでいただき 誠にありがとうございました。
自主活さんによる喫茶室
おいしかったです! ありがとうございました!
◇
見学の途中、 スタンプを押しているところです。
ちびっこ展は、 例年 年長組展示室限定で撮影しております。
作品は、 全て 来週12日(水)まで展示しています。
あらためて、 園児と先生が 全作品を見学する予定です。
なお、 本日欠席のお子さんには、 12日に 保護者同伴で見学していただく時間帯を設けさせていただきます。
💖
良い子の皆さん、
保護者の皆さん、
きょうは、とても楽しかったですね。
皆さんのお顔が いつもにもまして 嬉しそうでした。
1年間を通して、
親子で仲良く、 幼稚園の全クラスを ( その他に、 ホールや園庭もありますね。 ) 一緒に見学して回るなんてことは、 「 ちびっこ展 」 以外にないでしょう。
それだけに値打ちがあるし、 また、年齢に違いのある 各学年ごとの作品を鑑賞するということは、とても大切で 貴重な経験だと言えます。
◇
この行事は、
幼稚園の創立当初から 続いてきました。
運動会やお遊戯会 ( ちびっこ会 ) もそうですが、
最初に物事を始めるっていうことは、 簡単ではありません。
幼稚園がまだ スタートしたばかりの頃は、
先輩の先生方や 保護者の皆さん、 その当時の良い子の皆さんが 一丸となって、 同じ目標に向かって頑張ったことと思います。
◇
きょうは、
良い子の皆さんや、 皆さんのお父さんお母さんたちと 楽しいお話しをすることが出来ました。
いつもとは違った お話しが出来て、 とても良い交流になりました。
それが、 この 「 ちびっこ展 」 の良いところなのです。
保護者の皆さん、 日頃のご支援とご協力を含めて 本当にありがとうございました。
◇
欠席の子がいた!!
それを聞いた時は、 とても残念に思いました。
会いたかったなぁ~、 会ったら 絶対に お話ししたり、 写真も撮ったりできたのになぁ~と思うと 寂しくなりました。
ちびっこ展が終わって、 園庭の向こうのお空を見上げたら、 三角お屋根の上の方に お月様が見えました。
それを見て、 今ごろ お休みした子供たちは どうしているのかなぁ~と ぼんやり考えました。
時計を見たら、 午後3時を少し回ったところでした。
月って、 いつも 予想していない時に出てたりするんだよね。
ちなみに、
2月の満月は、 12日(水)に見られます。
次の登園日ですから、 覚えていてね。
◇
また来週、 みんなが笑顔で会えますように!
バイバーイ!