お正月の風物詩

お正月に、書き初めや凧揚げを楽しむっていいですね。
ここ八柱幼稚園には、日本の伝統文化がしっかり定着しています。

きょうは風が無く、太陽の光が気温以上に体感温度を上昇させてくれたようです。
ほら、
野鳥もひなぼっこをしていますよ。

左がメジロ、右がスズメです。
一年中みられる鳥ですが、改めてまじまじと見る機会は少ないかも知れません。
冬季は、
野鳥観察の最も適した季節とも言えます。
落葉樹の葉が落ちて、上の写真のように肉眼で簡単に見つけられるようになるからです。

メジロとスズメはけっこう仲がよく、 群れ同士が一緒にえさを求めて行動しているところをよく見かけます。


子供たちと自然観察をしました。


のんびりした雰囲気が伝わってきたブランコ公園


書き初め( 年長組 )

いい経験が出来ましたね。


凧揚げ( 年中組 )

なかなかの浮力を持つ凧は、本当によく飛びました。


初めて逆上がり出来た!

上の3枚の写真は再現シーンです。( 2度目も成功! )

本当に初めて出来た時は、筆者だけが たまたま目撃しました。
先生に教えておいでよ!
スーッとお部屋に向かって行った〇〇〇ちゃんでしたが、途中で引き返してきました。
でも、まだ書き初めやってるから。
( 伝えたい気持ちを抑えて 再度鉄棒に向かう〇〇〇ちゃん )

じゃあ、今度は写真撮るからね。さあ、がんばって!
うん!
周りには、何人かおともだちが集まってきました。

再チャレンジは、とても上手に出来ました!

勢いに乗った〇〇〇ちゃんは、
きょう3度目のチャレンジ。
これは失敗しました。

1月12日を覚えておいてね。
君の記念日です。


番外編

なんと2本!
ソーセージパンの中身が2本入ってました。
( 通常は1本 )

画像提供は〇〇〇先生。


💖
良い子の皆さん、
保護者の皆さん、

3学期の大事な始まりの一週間が終わりました。
お疲れ様でした。
そして、
ありがとうございました。
火曜日から金曜日までの4日間でしたが、とても充実していたと思います。

避難訓練では、園児が本当によくがんばりました。
震災は突然やって来ます。日頃からの備えや心構えを大切にしましょう。
訓練の日だけではなく、
普段から防災意識を高めていけたらいいですね。

お正月2日には、羽田空港で日本航空機と海上保安庁機が衝突し、両機ともに爆発大炎上するという大事故が発生しました。
この事故で、海上保安庁機の乗員5人が亡くなりました。
心よりご冥福をお祈り致します。
一方、日本航空機の乗員乗客は けが人はいましたが、全員の命が助かりました。
機長さんはじめ、客室乗務員の皆さんの迅速かつ適切な避難誘導があってこその脱出劇だったと思います。

機内を撮影した動画からは、現場の生々しい様子が伝わってきました。
大きな声で、簡潔な言葉で誘導する乗務員の皆さんの命がけの行動に胸を打たれました。

手には、しっかり懐中電灯を持っていて、冷静に乗客を誘導していたことがうかがえます。

震災と航空機事故は別の物ですが、
人命を救助するという点では、目的は一緒です。

筆者の脳裏には、日航機の乗務員さんの懐中電灯を持って誘導する姿が鮮明に残っていて、園の避難訓練を前にして、先ずは自宅の懐中電灯及び仕事場の懐中電灯のチェックを行い、以下について改めて決めました。
・すぐに使える場所に置くこと。
・電池は定期的に交換すること。
・予備の電池も保管しておくこと。
当たり前のことですけど、その当たり前から始めようと決めました。

さあ、それでは皆さん
土・日はゆっくり休みましょう。
来週は、さらに楽しい一週間になります。

そしてまた、笑顔でお会いしましょう!

ブログ

もっとみる

^