


 保護者の皆さん、今週もありがとうございました。
 来週月曜日には、小予行練習も控えています。
 土・日にしっかり体調を整え、また来週元気にお会いしたいと思います。


 雨で気温が下がった今日のアサガオは、
 夕方まできれいに花を咲かせていました。
 この夏は、ほぼ毎日気温上昇と共に 早い時間帯にいとも簡単に萎れてしまっていたアサガオでしたが、きょうは生き生きしていました。
 がんばって咲いてくれてありがとう。

 応援団の朝練
 あかぐみ、しろぐみ、どちらが元気な声が出せたかな?

 ◇
 カメラのレンズが曇ってしまい、あわててメガネ拭きで拭いて撮った写真です。
 それって、どうでもいい情報ですね。

 開会式
3学年、全クラスそろって 初の開会式練習。
 がんばれ体操を踊る時は、みんないいお顔になります。
中には、長ぐつで走っている選手もいましたね。
 (きょうは、雨が降りましたから)
あか組が初めて勝ちました。
今後の展開に注目です。

 年少組お遊戯
かわいいおともだちが、毎回 楽しく踊っています。
 それに、音楽がいいです。
 年少さんにピッタリの曲です。

 年長組お遊戯

終了後、褒められている〇〇ちゃん。
 
 〇〇組が復帰しました。
 みんな、がんばれ!

 おどけるマリオに出会いました。
言わなくても おもしろポーズをとってくれる二人は、写真が撮りやすかったのだぁ~。
エネルギッシュな年長さんと年長の先生たち。
 ホントによく動きますね。
 何度も走ってましたけど、疲れないのかな?
 すギョイです!
💖
 良い子の皆さん、
 きょうのお空は気まぐれお空で、
 雨が降ったり止んだりと、お外で練習をしたい私たちの気をもませました。
でも、
 みんなの思いが通じて、
 予定されていた練習は だいたい出来ました。
同じ目標を 心に持つことで、
 みんなの思いは、本当に通じるんですね。
◇
ところで、上にあるおどけるマリオの写真、とてもいいでしょう!?
実は、マリオたちの写真を撮っている時、
 私(このブログを書いてる人)は、男の子たちに両足を押さえられて(タックル?)、まったく動けない状態でした。
3~4人の男の子が、次々に足にタックルし、そのままガッチリつかんで離さないんです。
 ラグビー日本代表みたいに、両腕でギュッと締め付けながらね。
「 どうだっ、動けないだろう! 」
 「 うわぁ~、動けないよぉ~! 」
 「 すごいだろぉ~! 」
 「 うん、すごい、すごい! 」
 「 ハハハハハハ! 」
日本ラグビーの未来は明るいぞ!と思ったほどです。
さて、
 彼らのタックルからどうやって逃れられたのかというと・・・、
 「 じゃあ、みんなもマリオのおひげを付けてもらってきてよ!  ねえ、早く行ってきて。  写真撮ってあげるから! 」
 こう言うと、
 みんなのタックルがどんどん外れていき、
 私は無事に解放されたのでした。
 誰かが笑いました。
 「 へへへへへ。 」
 「 今度、ぜったいマリオになってよ! 」
園内で、ひそかにマリオが流行っている理由は
 良い子の皆さんなら、誰もが知っていますよね。
では、またね。
月曜日は、小予行練習。
 がんばれ、みんな!




























