![]()

 今週は、花と新緑を楽しんできた5月から、緑 色濃くなる6月へと月が替わります。
 保護者の皆さん、今週もよろしくお願い致します。
 ◇
 また、今週は引き取り訓練 を実施します。
 皆さんの参加ご協力を何とぞよろしくお願い致します。
 ◇
 
ケースの中には、カタツムリが9匹も入っていました。
 幼稚園に来る途中、見つけたそうです。
 スギョイ!
気持ちのいい彼の行動
雨の日は、特に階段や通路を慌てて走ったりしないよう心掛けています。
 滑って転んでケガをしないよう十分な注意が必要ですね。
例えば、通路の曲がり角に走ってすっ飛んでくる子がいたら危険です。
![]()
たまたま通りがかった通路の曲がり角のあちこちに、子供の靴が何足か散乱していました。
「 どひゃー、こりゃあ すごいことになってるぞ~! 謎だぁ~、こんなところに・・・なんで靴が転がってるんじゃぁ~? 」 と、おおげさな言い方をする筆者。

 そこへ  たまたま通りかかった◯◯◯君。さっと靴を拾い始めて、部屋の前まで持って行き、きれいに並べてくれました。
おおっ!!
そして、笑いながら「この靴 生きてるよ~、これぇ~っ!(笑) 」と言いました。
彼は、靴を脱いだ子供のことには一切触れず、抜群のユーモアのセンスで あたかも靴が勝手に飛んできたような表現をさらりと言ってその場を笑いで包んだのです。
どこかの誰かさんのように、オヤジギャグやだじゃれで先生たちをブルブル震わせるようなものとは、まるで次元が違いました。
◇
爽やかな朝は、私の一日を心和ませてくれました。
「靴をきれいに並べてくれてありがとう。」
彼は、にこっと笑いながら、友だちと一緒に曲がり角を抜け、その先のもうひとつの曲がり角のさらに先へ向かってゆっくりと歩いていきました。
![]()
避難訓練が近いこともあり、きょうもある年少さんのクラスで練習が行われていました。
 みんな、先生のお話しをよく聞いています。
 
お・か・し・も
 これってなんだか分かりますか?
![]()
ハサミの使い方練習をして、こんなかわいいペンダントが出来ました。
 
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
💖
 良い子の皆さん、
 あのね、
 きょうじゃなくて先週の水曜日なんだけど、
 ポツンと一人でアニマルペット付近にいた男の子と会話したんだ。
 ◇
 その会話を思い出したので、とりあえず書くから読んでくれる?
「 雨上がりには、カタツムリがうれしくなって出てくるから探してみようよ。 」
 「 うん、そうだね。 おれ、ナメクジなら見たよ。 」
 「 そうか、ナメクジ見たんだ。 触ったの? 」
 「 いやっ。 」
 「 ナメクジとカタツムリは、殻があるか無いかの違いがあったりして 別の生き物なんだけど、でもさぁ、体はよく似てるでしょ、ネバネバヌルヌルしててさ。 やつらは 実は仲間なんだよ。 」
 「 うん。 カタツムリは あのグルグルうずまきのお家が付いているよね。けっこう大きいのもいるよね。 」
 (指をぐるぐる回して、想像を働かす彼)
「 そうそう、お家が付いてるのがカタツムリで、お家が(退化して)無くなったのが、べとべとしてるナメクジだよ。 」
「 どこにいるかな? 」
 「 壁とか、木に登ってくるかも。 」
 「 探してみる。 」
果たして、その後カタツムリは見つかったのでしょうか?
 前日はかなり寒かったし、どうかなぁ。
ただ、それよりも 私(このブログを書いてる人)は、彼の表現力に魅了されたんだ。
 「 グルグルうずまきのお家 」 って言ったからで、これって 私の書いてる拙い文章なんかより、よっぽどうまいなぁって思います。
 しかも、それは彼の口から自然に出た言葉。
 これには、勝てっこないよ。
![]()
これからも、良い子の皆さんと会話するときは、
 一人ひとりの言葉に耳を傾け、気持ちや興味をよく理解した上で じっくり話すように心掛けたいと思います。
それでは、
 良い子の皆さん、またあした。
バイバーイ!
番外編
 チョウチョのさなぎの巻
 ( 動画撮影に成功しました =〇〇先生提供)
音声は消してあります。
ブログ




































