もうすぐ豆まき

令和7年がスタートして早くもひと月が経過しました。
その間、 楽しく 充実した日々を 笑顔で送ることが出来ました。
保護者の皆さんの温かいご支援とご協力に 心より感謝申し上げます。

週明けは、 月も変わり2月3日(月)の  「 豆まき 」 でスタート致します。
週末は寒波襲来の予報も出ていますので、 どうぞ 風邪など引かぬようお気を付けください。

来週もどうぞよろしくお願い致します。


春の兆し

江戸川の土手

画像提供 : にゃっはーのおともだち


お部屋で豆まきの練習をしました。

いいぞ!
すごいぞ!

この練習風景から、 子供たちの意気込みが並々ならぬものであることが分かります。
良い子が 鬼をやっつけてくれるのは 間違いないでしょう!

画像提供 : 〇〇〇〇先生


💖
良い子の皆さん、
今週前半には ついに大型紙芝居が完成しましたね。
先週後半から始まった共同制作は、 とても良い経験になったことと思います。
本当によくがんばりました。
きょうは、
その大型紙芝居が、 男性の先生たちの手によって 最後の仕上げが施され、 あとは
「 ちびっこ展 」 本番の展示を待つばかりとなりました。

それにしても、 良い子の皆さんが がんばって作ったこの作品は、
何度見ても楽しくて、  見れば見るほど 面白く感じられる傑作です。
早くおうちの方に見ていただきたいですね。

さて、
来週 月曜日には、 幼稚園で 豆まきが行われます。
むずかしい言葉で言うと、
1年の邪気を払う 」 目的で豆まきを行うのです。
つまり、 病気や災害、 人の暮らしに困ったことなど、 数々の悪いことを 鬼に見立て、 それに対して 私たちは 豆を投げ、 鬼を追い払って、 福 ( しあわせ・良いこと ) を呼び込むのです。
昔から、 人々は 幸せで豊かな生活を心から願い、 この伝統の行事を続けて来ました。
また、
私たち人間の心の中には、
よわむし鬼なきむし鬼いじわる鬼なまけもの鬼、 etc. など、 実は 色々なものがいるのです。
そういう心を 強く正しくできたら、 誰もが幸せになれるのです。

幼稚園の豆まきには、
今年も鬼が現れることでしょう。
不安になる良い子の皆さんを しっかり守るため、 その日は 園長先生はじめ、 職員室の先生・クラスの先生、 そして 男の先生たち全員が、 良い子の皆さんの前に立ち、 鬼と戦います。
だから、 皆さんも 負けずに 力を合わせて 鬼を撃退しましょう。

豆の持つ力
豆には すると言って、  悪いものをやっつけてしまう すごいパワーが秘められています。
それさえあれば、 必ず 鬼を撃退することが出来るのです。

豆まきの日には、
先生たちと 魔法の力を持つ豆が、 必ず 良い子の皆さんを守ってくれます。

大好きな 良い子の皆さん、
おやすみ、 また来週!

 

ブログ

もっとみる

^