☀
Happy Halloween !
楽しみにしていたハロウィン パーティーがやって来ました。

◊

少しずつ加筆していきます。とりあえずパーティーの様子をご覧ください。
今後、土・日で画像を追加しながら解説を加えていきます。
📷八柱幼稚園のハロウィン パーティー
朝からお面をかぶって楽しむ年少さん。
(ハロウィン会場入り口にて)

◊
年少さんが会場にやって来ました。

◊
ノリノリ気分で会場入りする年長さん



ハロウィンの始まりは絵本の読み聞かせから
大型スクリーンに絵本を映し出します。






はっぴ~ はろうぃん🎃

マジシャンJPBの圧巻のマジックショー!





ラグビーも登場(年長さん)

♦
先生たちがラグビーのトライにチャレンジの巻!
パスを受けてダイブ!!!





これは、魔女のトライだ!
♦





Knock-on だぁ!!! トライならずっ!
😅
もう一回チャンスをください!




よしっ、文句なしのトライだぁ~!
♦






ナイス トライであり、ずこーっ!ではない。
♦





す・ば・ら・し・い トライだ!
♦





すごいトライだ!(空中で一回転したんですよ、ホントに)
Trick or treat !



◊



◊




(31日まで、出来るだけ加筆していきます)
💖
良い子の皆さん、
ハロウィン🎃パーティーの日、
幼稚園はお天気にも恵まれ、穏やかな朝を迎えました。
♥
朝のうち、装飾などの総仕上げを先生たち全員で行いました。
これで、パーティー会場の準備が全て整いました。
開始までの自由時間の間は、会場の外から様子を伺いにくる子も多く、み~んな早くパーティーが始まらないかなぁという感じで、期待は高まるばかりでした。(^.^)
♥
ハロウィンが国内に定着したのは歴史が浅く、クリスマスのように古くはありません。
でも、八柱幼稚園では世の中にハロウィンが浸透してくる ずっと前から、年長さんの英語遊びの中に取り入れていたんです。
近年、ハロウィンの日に渋谷の街が大変な賑わいになってニュースでも頻繁に取り上げられていますが、それよりずっと前から八柱幼稚園では、子供たちの楽しいイベントとして行ってきたのです。
ずいぶん前ですが、ケーブルテレビの取材が来たこともありました。
あまりに楽しいから、幼稚園のハロウィンは、その後 年長さんの英語遊びから、幼稚園全体の行事になって現在に至っています。
♥
おうちでハロウィンを楽しむというおともだちも結構いるようでした。
「お部屋がハロウィンの飾りでとってもきれいなの。」
「おうちでハロウィンのお菓子を食べるんだぁ。」
「トリック オア トリートをおうちでもやるんだ。」
etc.
こうした皆さんの声から、日本では子供たちがハロウィンを楽しみにし、ハロウィンは今では日本中に広まっていることがよくわかります。
♥
10月になって、皆さんのクラスには かわいくて 楽しいハロウィン装飾がいっぱい飾られていましたね。お部屋の中がいつも明るく楽しそうでしたよ!
ハロウィンの装飾などの色には、たとえばオレンジ色、むらさき、くろ、みどりなどがよく使われます。
これらの色の組み合わせが、ハロウィンをさらにハロウィンらしくするんですよね。
♥
毎年ハロウィンが近づくと、3台の園バスにもハロウィンの装飾を施します。
この装飾は、ある卒園児さんのお母さまが毎年提供してくださり、それらをバスに飾らせていただいて、登降園時に楽しんでいます。
この秋の行事が大好き♥
ハロウィンの色が大好き♥
皆さんと楽しいハロウィンを過ごすのが大好き♥
◊
コロナ対策のため、パーティーは学年ごとの分散式で3回行いました。
楽しかったパーティーの様子を、画像を見ながら振り返ってください!
ときどき、画像を足していきますので、たまに見てね!
それでは、
良い子の皆さん、
Happy Halloween !
