きのうの大予行は、 良い子たちが本当によく頑張りました。
きょうも、 お天気に恵まれ 良い子たちが伸び伸び 元気に活動しました。
応援合戦
リレー
エイエイオー!
表彰式練習
年長さんが、 大根の種まきをしました。
ミニ畑だけど、 大きな大根が出来るといいね!
年長組お遊戯
BACK TO THE FUTURE を クラス別に練習しました。
体操服のお洗濯、 いつもありがとうございます。
ライン引き
見守る先生たち
季節はハロウィン!!
あっ、 良い子たちもいました!
年少さんのかぼちゃのオバケちゃんたち、 かわいいですね!!
トリックオアトリート!!
最後は、 3クラス合同での練習です。
やーっ!
数字の1はなあに?
きのうの大予行のかけっこで 1番になったのかも知れませんね!
ママ、 いつもお弁当作ってくれてありがとう!
画像提供 : 〇〇先生
これから実りの秋、収穫の秋を迎えます。
秋と言えば、 ハロウィンもやって来ますねっ!
そして・・・・・、
ハロウィンのお弁当!!
ママ、 おいしかったよ!
ありがとう!
画像提供 : 〇〇先生
こちらは年中さんです。
ハロウィンのお面作りをしました。
コウモリやネコ・カボチャなどを切り抜いた後の紙を使って、 みんなで遊びました。
トリックオアトリート!!
画像提供 : 〇〇先生
💖
良い子の皆さん、
幼稚園が終わり、 キッズのおともだちも みんな帰ると、
幼稚園は 夜を迎え 静かになります。
静かになった幼稚園では、 秋の虫の音が鳴り響き、 いつの間にか大合唱になることもあります。
これから、 しばらくの間は この様な秋の風情を楽しみながら 過ごしていこうと思います。
見上げると、 とり小屋の向こうのお空に 上弦の月が見えました。
ちょうど半分の大きさの月です。
明るくて しかもとてもきれいでした。
あしたは雨の予報が出ているのに、 今は こんなにもきれいな月が見られて良かったなあと思いました。
◇
さて、
1年で最も美しい月を見られる日が近づいてきました。
中秋の名月と言って、 この日は 月を眺めて 秋の収穫に感謝し、 ススキ( 幼稚園にもあります ) を飾ったり、 月見だんごを食べたりして秋を味わい、 楽しみます。
そんな風情のある風習が日本にはあるんですね!
今年の中秋の名月は、 10月6日(月)です。
ブログ