![]()
雨降り水曜日は、 良い子たちの元気が試される日でした。
年長さんの 今年度3回目の剣道は、 すごい元気パワーが炸裂しました。
◇
保護者の皆さん、
雨の中での送り迎えをありがとうございました。
おかげさまで、 きょうも 楽しい一日になりました。
![]()
年長組剣道
最初の〇〇組が元気に登場しました!
技の練習 : 果敢に挑む子供たち

楽しんで 練習出来ました。
雨の日でも、 心は晴々としています。
![]()
2番目に登場したのは 〇〇組さんでした。

みんなが力いっぱい 打ち込んで、 会場内は 活気に溢れました。
![]()
最後は、 〇〇組さんの登場です。
こうして、 3回目の剣道が終わりました。
今後も年長組剣道は続きます。
![]()
見てください!
雨の季節を、 素敵な絵に表現しました!
制作帳の折り紙を使って、 可愛い絵が完成しました。
どうですか?
とても素敵な絵でしょう!
この絵の中にもありますが、 アジサイが最盛期を迎えています。
園バスのルートに、 アジサイが群生している場所がありました。
それを見たら、 幸せな気分になりました。
写真を送ってくれたのは、 〇〇〇先生です。
![]()
年中組の〇〇ちゃんが、 粘土で〇〇先生を作りました!
よく見ると、 髪の毛が一本一本伸ばして作られています。
本当に上手になったね!

あらら、 立ち上がった〇〇ちゃんのお顔が ちょっと違って見えます・・・・
どうなってるの???

![]()
話題沸騰! 新企画
「 あの頃の君 」
〇〇ちゃんが年少組の時に、 〇〇〇先生を粘土で作りました。
( この画像は、 以前 ブログでも紹介されました。 )

これも、〇〇〇先生を粘土で作ったものを、 別の日に撮影したものです。

きょうの写真と比べてみると、
〇〇ちゃんの成長がよく分かりますし、 作品もとても上手に作れるようになりましたね。
これらの写真は、 すべて〇〇先生からです。
去年の写真が欲しいと筆者がお願いしたところ、 2枚の写真を見つけてくれました。
💖
良い子の皆さん、
きょうも楽しかったね!
さて、
今夜見られるはずだった満月が、 残念ながら 雨のため 見ることが出来ませんでした。
私 ( このブログを書いている人 ) は、 天体のことはあまり詳しくは知らないのですが、 星空やお月様を眺めるのは大好きです。
聞くところによると、
今夜 見られるはずだった満月は、 2043年までで 昇る高さが最も低くて、 しかも 日没後 20分もすると 東の空に昇ってくるということでした。
それだけに楽しみにしていたのですが、 雨の降るのは止められませんから 諦めました。
◇
豆知識
月に初めて人が到達したのは、 1969年7月20日のことでした。
今から56年前の出来事です。
アメリカのアポロ11号 ( 宇宙船 ) の月面着陸の様子は、 全世界に衛星中継されました。
八柱幼稚園創立の年より、 5年前のことですね。
◇
次の満月は、 7月11日(金) です。
その日を楽しみにしたいと思います。
ブログ




























