
 
 幼稚園説明会を行いました。
 天候にも恵まれ、説明会のあとも園のお庭で 親子楽しく遊ぶ様子が見られました。
 ご参加ありがとうございました。
◇
幼稚園内では、
 落ちたクルミや赤い実、その他の小さな実を集めている子が けっこういました。
 秋ですね。

 だるまさんがころんだ
これは、年長さんです。
 陽気に明るく斜面を駆け上がりながら、延々と続く楽しい時間でした。
 
こちらも年長さん。
 にらめっこしている訳ではありません。
 4人で楽しそうにくるくる回って遊んでいたのです。
 

「 ちょっと来て! 」
 「 なにかな? 」
 「 カマキリの卵を持って来たっ! 」
 「 どこにある? 」
 「 こっち、こっち! 」
 

 これは、オオカマキリの卵ですね、きっと。
 卵鞘(らんしょう)と言って、中にたくさんの卵が入っています。
 筆者だったら、お庭に枝ごと立てておきます。
 来年の初夏の頃、かわいい かわいい 小さなカマキリが次々に出てくることでしょう。
 楽しみですね。

 ヤモリが日光浴をしているところを発見しました。
集まってきた子供たちが、
 「 トカゲ! トカゲ! 」 と大騒ぎしました。
あれれっ! しっぽが切れちゃった。
「 トカゲじゃなくて、ヤモリって言うんだよ。 」
 「 ・・・・・ぽか~ん。 」
覚えてくれたかな? な・ま・え。

 人体の色塗り
将来なりたい職業は何?
 夢は・・・
 思いを込めて作っています。
 
子供たちの夢が叶いますように!
 ( 年長さん )

 きょうも笑顔がいっぱい
「 お山を作ってるの。 」
 「 もっと、高くするんだよ。 」
 「 それは楽しみ。 がんばって! 」
 
お~い! と呼びかけると振り返ってくれました。
 この坂道には、
 夢、そして理想の教育を目指す本学園の覚悟が込められています。
 いったいどれだけこの坂道を上り下りしたのだろうかと、ふと感慨にふけってしまいました。
 

 お片付けチーム登場!
私たちの使うブランコは少々重いのですが、さすが年長さん、しっかり持っています。
どうですか、
 このポーズと構図。
撮影に要した時間はわずか5秒です。
💖
 良い子の皆さん、
 今週の木曜日は 「 年長組お楽しみ会 」。
 そして、
 いよいよ
 金曜日は 「 年中組遠足(千葉市動物公園) 」 です。
すごいイベントが続きます。
 みんな み~んな、元気に参加してくださいね!
◇
秋の楽しい毎日を、みんなで共有しましょう。
ブログ















