気象情報で、 「 朝は春でも 昼は真冬 」 と 言われた通り、 日中は 北風が吹き荒れ、 気温がぐんぐん下がりました。
でも、 元気な八柱っ子のおともだちは、 平気なお顔で 外遊びを楽しんでいました。
◇
年長さんは、
剣道発表会に向け、 きょうから3週連続で 練習に励みます。
がんばりましょう!
やーっ、 めーん!!
年長さんが、 とても元気にがんばって練習しています。
年長組保護者の皆さん、
発表会を どうぞお楽しみに!
年中さんです。
きょうは 制作帳に取り組みました。
どの作品も、 み~んな 成長の記録です!
きょうの1枚
〇〇ちゃんが、
粘土で
〇〇〇先生を作ってみたよ。
ちょっと照れながら、
はいチーズ!
かわいいね!
撮影は、 〇〇先生。
💖
良い子の皆さん、
きょうの風が あまりにも強かったので、 いろんなものが飛ばされたり、 電車が止まったり、 とめていた自転車が バタバタと倒れてしまったり、 どこもかしこも 風の影響で大変な一日になりました。
体操教室の先生は、 傘が飛んでいくのを見たと話していました。
そんな風の強い日にも関わらず、
松林に良い子がたくさん集まって遊んでいる様子が、 剣道でホールにいた私たちからよく見えました。
「 元気だね~、 子供たちは。 」
「 冷たい風も へっちゃらなんだね~。 」
◇
剣道が終わって、 風の吹く中を 剣道の〇〇〇〇先生と筆者は、 駐車場に向かって歩きました。
年中組のお部屋の前を通ると、 子供たちが出てきて、
「 剣道、 おつかれさまでした! 」
「 剣道、 ありがとう! 」
「 バイバイ、 またね! 」 etc.
みんなが、みんな、 笑顔で 声をかけてきました。
このような優しい気持ちを持つ年中さんも、 来年度は 年長さんになるのです。
◇
門の前には、
先ほど がんばった年長の女の子が二人いました。
そこで、
バイバイと言って 〇〇〇〇先生を見送ったあと、
筆者は また 年中組のお部屋を通って ホールの片付けに向かいました。
その時、
「 〇〇〇〇はー、 剣道おつかれさま~。 」
「 どうも ありがとう! 〇〇〇ちゃん、 来年は 剣道できるよ! 」
「 分かってるよ! 」
ずいぶんお姉さんになったね、 〇〇〇ちゃん。
強烈な風は、 春を呼ぶ風。
だけど、
それにしても寒いなあ。
◇
それから しばらくして ホールから音楽が聞こえてきました。
あの歌でした。
元気が出る あの歌。
お誕生日会の出し物の練習ですね。
本番の日のステージを楽しみにしたいと思います。
みんなが大好きな歌です。
あしたは、
バレンタインデー!
ブログ