愛と希望と勇気の日

この記事のタイトル 「 愛と希望と勇気の日 」 の背景にある出来事を ご存知の方は、 もしかしたら 結構いらっしゃるかと思います。

66年前の南極観測隊と、 その前年に南極に取り残されてしまった犬にまつわる本当にあった話から、 記念日が制定されたのだそうです。

筆者は 出来事について多少知っているつもりでしたが、 今日がその記念日であることは全く知りませんでした。
詳細は下記をご覧ください。

https://zatsuneta.com/archives/101141.html

※  犬の名前をそのまま使って 「 タロとジロの日 」 とも呼ばれているそうです。


今朝の集会の様子

年中・少さんが集まって、 元気に体を動かしました。

かわいい年少さんを見つけました。
仲良くお手々をつないで走っています!

はい、 今度は 三輪車です。

とても楽しそうでしたよ。

年長さんは、 アルバム用に大集合写真を撮りました。

アルバムには、 見開き 2ページ分を使って掲載されます。

楽しく遊んだ後のお片付け

あしたも楽しくあそぼうね!


💖
良い子の皆さん、
3日間のお休み明けのきょうは、 好天に恵まれて 少し動くと 汗ばむくらいの陽気でした。
実際、 なわとびや かけっこをしていると 体がポカポカになってきて、
「 あつい! 」 と言う子が 園内のあちらこちらで見られました。


お空を見上げて、 男の子たちが想像を膨らませていました。

「 〇〇〇はー、 来て! 」
「 こっち、こっち。 」
「 ここから見て! 」
「 龍がいるよ。 」
「 龍雲 ( りゅうぐも ) だよ。 」

お空を見上げるっていいですね。
その時のお空には、
他に カラスやスズメ、 違う方向に向かって飛ぶ飛行機が2機、 飛行機ぐも等が見られました。

龍と言えば、 去年の干支は辰 ( たつ ) でしたね。
辰は、 架空の生き物で 龍を意味します。

今年の干支は、 へびです。

40年前の春か夏の頃です。
私 ( このブログを書いている人 ) は、 真っ白なへびを 職員玄関で捕まえました。
先生たちが3人ぐらいで 帰ろうとしていた時、 足元をにょろにょろと歩いていたんです。
縁起がいいと思いました。
だって、 真っ白なへびは 昔から神様の使いと言われ、 大切にされてきましたから。

あしたは、 お空を見上げて何を探そうかな?

バイバーイ!

ブログ

もっとみる

^