


昨日は、ブログ更新をしませんでした・・・
今日は、日中の日差しが強かったですね。
 急激な日焼けにはご注意ください。
◇
今週は、もう2日目の火曜日になりましたが、
 保護者の皆さん、今週もよろしくお願い致します。
◇
年中さんは、初めてのゲーム大会を楽しみました。

何人かの年長の男の子が、あわてて呼びに来たんです。
 とにかく来て! って何度も言うんです。
 他の子たちと遊んでいましたが、みんなを連れて行ってみました。
「 見てっ、これだよ! 」
 「 カメムシ! 」
 「 交尾してるよっ! 」
 「 わかった! じゃあ、みんな1回こっち向いて! 」
 カシャッ! ( シャッター音 )
 「 ねえ、〇〇〇はー、早くカメムシ見てよ! 」
 「 うわっ、ごめん! 」
 「 こっちが子供で 、こっちが大人でしょ!? 」
 「 違う、違う。 どっちも大人だよ。 」
 「 えっ、そうなの? 」
 「 これから、卵を産むんだよ。」
 「 どこに産むの? 」
 「 木の葉っぱとかだよ。 」
 「 へぇ~、そうなんだ。 」
 
「 じゃあ、このカメムシに名前を付けてあげよう。 」
 「 ハートカメムシ~! 」
 「 うん、いいね! 」
 ※ このカメムシは、背中のハートマークが特徴です。面白いですね。
このカメムシの名前は、エサキモンキツノカメムシです。
 下がメス、上がオス。
 卵を産んだら、親が守ります。

松林で楽しく遊びました。
そして、近くにいた子供たちが みんな必ず言うんですよ。
 「 見てっ! ねえ、見てってば。 」
 「 ねえ、こっち見てっ! 」
 「 〇〇〇はー、ホントに見てるの?? 」
 「 見てる、見てる、見てるよ~。 」

トカゲをゲット!
「 見て、見て! 」
 「 ニジイロトカゲだよ。 」
 (  彼らは、本当に上手いこと言うよね。 )
「 ハハハ! これは子供のトカゲなんだよ。 」
 「 赤ちゃんじゃないの? 」
 「 いやいや、もう赤ちゃんじゃないよ。 子供だよ。 」
 「 これ、子供なんだぁ。 」
 「 しっぽが、青く光ってるでしょ。 大人になると、青いの消えるよ。 」
 「 ふ~ん。 」

そう言えば、集会がありました。
全クラスが参加して行いました。

アニマルペットは、年少さんに大人気!

筆者は、お客さんになって踊りの練習を見学しました。
なかなか幕が開かないので、子供たちがチラチラ出てきます。
 もう、これが楽しくてしょうがないのです。
 ちなみに、お客さんは1名のみでした。
 ( つまり、私一人 )
あしたは、誕生日会で踊りを披露します。
 お楽しみに!
みんなで、写真を撮りました。

年中さんのゲーム大会!!!!!
大きな輪っかを抱えて走っているぞ!
 特に、
 なんていうか、
 想定外の走りをする子供たちが可愛かったです。
 お隣のコースに突進したり、輪っかの持ち方がユニークだったり、
 なかなか見ごたえのあるレースでした。
※ 輪っか = フラフープ

再び松林

チャイム直前のドリームキッド

またおじゃましますね!
💖
 良い子の皆さん、
 きょうは、とても日差しが強く感じられました。
帽子の着用と、こまめな水分補給は絶対に必要です。遊んでいる時、長引く前に必ず声をかけています。
「 じゃあ水筒のお茶飲んできてね! 」
「 だいじょうぶ。 」 とか、 「 のど渇いてない! 」 などと言うおともだちもいます。
でも、
「 ここで、必ず待ってるから飲んできてね。 走らないで行ってきて。 ここで待ってるからね。 」
◇
そういう筆者は、運悪く 昨年軽い熱中症にかかってしまいました。
軽いという言葉は、軽く見ている訳ではありません。
あの時は、バタンと倒れないようにこらえ、恐怖さえ感じました。
良い子の皆さんは、体の中の必要な水分量が暑い時には、大人より早く失われます。
元気に遊べるように、大事なお約束を守ろうね!☺️
長くて暑い夏を前に
































