最高の土手すべり!

冷たい強風が吹き荒れた昨日とは打って変わり、 今日の気象状況は  「 土手すべり 」 にとって最高のコンディションとなりました。

暖かく、 多少の風など 全く気にならなかった 江戸川の土手は、 筆者の個人的記憶では これまでで 最もコンディションが良かったと言ってもいい状態でした。
昨日の大風で 水分が完全に飛び、 乾燥しきった芝は そりのすべりを最高のものにしてくれました。

ちなみに、 土手の芝は 年間を通して定期的に 刈り込まれ、 健全な状態に保たれているのだそうです。

今週は、 あっという間に終わりました。
春一番の発表は無かったようですが、 それでも 春は確実に近づいてきています。

保護者の皆さん、
今週もありがとうございました。
引き続き 風邪等の予防に努め、 来週また元気にお会いしましょう。


最高の芝で、 最高のすべり!

続く


Small  Stream先生のフェアウェル・パーティーより

続く


💖
良い子の皆さん、
今週が 一気に終わってしまいましたね!!
それにしても、
時の経つのがあまりにも早いと感じてしまう今日この頃です。

〇〇君

通用門の前にいた私に、

にゃっはー、 ちょっと来てくれる?

どうしたの? なんか みつけたの??

いいから 来てくれる? 早くこっちに来て!

よし、 じゃあ行こう! どっち?

こっち!

大きな〇〇君は、 直接 私の手をギュッとつかんで引っ張りました。

たどり着いたのは お砂場でした。

橋を作ったから見て欲しかったの。
( 他の先生にも 見せたのかな? )

いい橋が出来たねぇ~。 上手い、うまい! 」 と、 私はそう言いながら 橋の入り口と出口に同じ形のじょうごを 4個置くことを提案し、 カメラが無かったので、お尻のポケットに入れていた スマホで2枚 写真を撮りました。

また、 完成したら教えてね。 見に来るからね。

うん、 わかった。 」

私がその場を離れると、 〇〇君は すぐに 4個のじょうごをどかしました。
( あれっ!?  いらなかったのかな? )

しばらくして、
お砂場の前を通ると、 橋の下を流れる川が さっきと比べて だいぶ深くなっていました。
じょうごをどかしたのは、 川を深く掘るためだったのです。

しかも、
じょうごが さっきと同じように、 橋の入り口と出口に置いてありました。
その時は、
カメラもスマホも持っていなかったので、 私は 心の中の 魔法カメラで1枚だけ撮影しました。

〇〇君、
もうすぐ 卒園だね。
3歳の頃を思い出して、 一度 幼稚園の中を 二人で歩こうね。

カシャッ!

お客様

3月の卒園式には、 またよろしくお願いします。

こちらこそ よろしくお願い致します。

今回は 式典が月曜日ですから、 前日準備は 土・日を挟むため 金曜日になります。

承知しました。 それにしても、 1年が経つのは 本当に早いですね。

本当にそうですね。 入園から 卒園までの3年間が、 あっという間に感じられますね。

私たちも お仕事で幼稚園さんと お付き合いをさせていただき、 編集の作業に追われながら、 徐々にお子さんの顔を 一人ふたりと覚えてきたりするんですよ。 その中で、 例えば、 運動会の卒園児かけっこを走っている子が、 えっ もうこんなに大きくなったのかと驚くことがあるんです。

いやぁ~、 そうですかぁ~。 子供たちを、 いつも温かく見ていただいて 本当にありがとうございます! 」

幼稚園の 暗い通路や階段を、 私たちは 横に並んで歩きながら こんな会話をしました。

さて、
上の写真にもありますが、
きょうは、 ものすごく楽しいことと、 ちょっぴり寂しくなる出来事が ありました。
あのね、
にゃっはーは、 きょう撮った写真を いま見ているんだけど、
いっぱいあり過ぎて、 なかなか 整理が出来ません。

年長さんの土手すべりの写真ですが、 少し時間がかかるけど、
いい写真を選んで、 このページに載せますから 待ってもらえますか?

楽しかった出来事の ありのままを、 写真で伝えるのって けっこう難しいけれど、 何とか頑張ってみます。

それから、
バスの小川先生が、 きょうで幼稚園をやめることになりました。
とても残念です。
きょうは、 先生たちと良い子の皆さんが
内緒で さよならパーティーを準備してくれましたね。

とても良い時間を みんなで共有できました。
心のこもった温かいパーティーでしたね。
みんな、 ありがとう!

撮った写真がたくさんあります。
だから、
これも選んで、
このページに載せたいと思います。
すぐに出来ないかも知れませんが、 待っててくださいね。

それでは、
良い子の皆さん、
また来週も 笑顔で 幼稚園に来てください!

待ってま~す!

ブログ

もっとみる

^