未来に帰ろう!!!!!

ゴーッ!
ザー、ザー!

午前中の突然の雨には驚きました。
外のプログラムは全て中止になりました。

叩きつけるような雨はしばらく止まず、 園庭は池のようになりました。
その偽物の池を産卵場所と勘違いしたトンボが 産卵を始めました。
しかし、
トンボは 強い雨に打たれて産卵どころではなくなり、あえなく退散します。

道路が冠水していたとの情報もありました。
突然の強雨には危険が伴います。
必ず安全な場所にとどまりましょう。


朝が早い〇〇〇君と、 きょうは とちの実を拾いました。

とちの実は、 こんなふうに枝になるんだね。

拾い集めた実を 職員室に届けました。

〇〇〇先生が、 分かりやすい展示をしてくださいました。


〇〇〇ちゃんが 持って来た絵本に注目!!

今年度運動会年長組遊戯 主題曲に採用されている 「 BACK TO THE FUTURE 」 の 素晴らしい絵本です。
筆者は、
シリーズ化された映画を何度も観ています。
また、 話題となっている舞台も観ました。

映画も、舞台も ワクワクする気持ちに変わりはありません。

そんな素敵な作品が絵本になってたんですね。
初版は2019年と書いてあったかと思います。
(  違ってたらごめんなさい。 )
お部屋で読んでもらったら、 子どもたちは 過去と未来を 超ワクワクしながら行き来することが出来るでしょう。

BACK TO THE FUTURE
( 未来へ帰ろう。)

おうちの方へ
大切な絵本を預けてくださり ありがとうございます。
子どもたちや、 先生たちの励みになります。
運動会では、
必ずや、 お遊戯 「 BACK TO THE FUTURE 」 を成功させたいと思います。


きょうも、 朝から暑かったですね。
乾き切った園庭に水撒きをする 〇〇〇先生。

この時、  あの凄まじい雨を想像できる人は いませんでした。


ジャーン! 巨大トンボが出現!

オニヤンマと子供たちが職員室に向かってやって来た!
大きくてすごい迫力でしたので、 無理矢理 写真を撮らせてもらったのですが・・・

本当の目的は、 職員室の 〇〇〇先生に見せることだったようです。

あとからトンボだけの写真を撮らせてもらおうと思っていたら、 もう誰もいませんでした。

ガーン!!


どしゃ降り? それとも、 もっと激しい雨か?

トンボにピントは合わせられませんでした。

この時、 トンボは産卵をあきらめ、 退散しました。

園庭を、 激しい雨が叩きつけました。


雨が降ると開店することが多くなる
「 ペイント屋さん 」


敬老の日を前に、 年長さんが おじいちゃんやおばあちゃんに、
かわいいハガキを書き、 投函しました。

雨のため予定時間を変更しましたが、 なおも降る雨に やむを得ず 先生が代表して投函することになりました。

郵便屋さん、 よろしくお願いします!


ステージ練習!
お客さんは、 一人でした。

がんばってるぞ、 子供たち。

お客さんが増えてきました。

誕生日会の出し物担当、 今月は〇〇〇〇組さんです。

続く


あしたが ぼくの誕生日だよ!

ちょっぴり照れてる 〇〇〇〇君。


お友だちも祝福しています。

うれしいですね!

あしたは、 みんなからいっぱい 「 おめでとう! 」 を言ってもらえるよ、 きっと!

( 画像提供は、 〇〇〇先生です。 )


💖
良い子の皆さん、
あしたの朝、 スズムシにナスを切って与えます。
良かったら見に来てね!

じゃあ、 またあした!
バイバーイ!

ブログ

もっとみる

^