身に堪える暑さを感じました。
◇
年少さんは、 プール遊びを行いました。
年中さんは、 新山の森に出かけました。
年長さんは、 水遊びで暑さを解消したようです。
年中さん、 新山の森へ行く!
豪快なジャンプ
着地するところには、 落ち葉がいっぱい敷き詰めてあります。
◇
筆者は、 本日 新山の森に同行することになりましたが、 都合で現地に 一人遅れて到着しました。
森への所要時間は 徒歩で6分でしたが、 途中は ものすごく暑かったです。
出発前に スポーツドリンクを1本 ガーッと飲んで、 もう1本は持って出ました。
森に到着後、 それもすぐに飲み干してしまいました。
( しまった! 飲み物なくなったぁ~! )
◇
しばらくして森に風が吹き込み、 森が本来持っているひんやりとした空気と やわらかな光を味わうことが出来ました。
森での活動中は、 園長先生の用意したスポーツドリンクをもらい、のどの渇きを解消しました。
帰りは、 子どもたちと なるべく日陰を選んで歩きました。
園に着くと、
〇〇〇先生が塩分補給用のタブレットをさっと渡してくれました。
きょうは、 それが口の中で素早く溶けました。
◇
暑くて疲れましたので、 きょうは これくらいにして、
あすまた、 画像を足していきます。
💖
良い子の皆さん、
降園バスの出発前のことでした。
私 ( このブログを書いている人 ) は、 〇〇〇先生と 何かを話していて ( 何を話していたのかは忘れちゃった ) 、
その時 私たちの頭の上を 大きなオニヤンマが悠々と飛び、 園庭に抜けて行ったんです。
「 わぁ、 今年初めてのオニヤンマだっ ! 」
「 やっぱり大きいですね! 」
「 すごい迫力! やつらは、 こんなふうに ゆったりとしかも直線的に飛んでくるから 案外 捕まえやすいんだ! 」
「 そうらしいですよね。 オニヤンマは こんなふうに 堂々と飛んでくる。 」
「 網があれば良かった。 」
( ちなみに、 私は 捕まえてもすぐに放します。 )
「 でも、 ちょっと怖いです。 」
「 ああ、 確かに 噛まれると少し痛いけどね。 ハハハハ! 」
「 痛そうっ! 」
◇
良い子の皆さん、
あしたも 暑いそうです。
無理しちゃだめだよ。
幼稚園に来たら、 先ず水筒のお茶を 一口飲んでから お着替えしようね。
バイバーイ!
ブログ