![]()
秋の運動会企画 第2弾
「 つなひき大会 」 を開催しました。
◇
きょうは、 気温が上がらず 一日中 ひんやりと冷たい空気が漂いました。
でも、
つなひき大会が行われた園庭は、 力のこもった好試合が続き 熱気に包まれました。
![]()
朝の松林 ( ブランコ公園 )
![]()
朝の集会
なわとびの得意な 〇〇〇ちゃん ( 年長組 )
華麗な技を披露してくれました。

芝の斜面では、 男性職員チームが総出で 「 スカイ・ハイ 」 の取り外し作業を行いました。
猛暑の今夏、 強烈な日差しから園児たちを守ってくれた スカイ・ハイは、 来年度まで 倉庫の中で眠ります。

![]()
きょうがお誕生日の 女の子を見つけました!
6歳になった〇〇〇ちゃん。
お誕生日おめでとう!!![]()
お写真撮る時、 すんごく照れちゃったね。

お見事! 大ジャンプです!
![]()
58回
〇〇〇ちゃん、 がんばったね!
「 とりあえず、 10回跳んでみようよ。 」
「 うん。 」
そしたら、
58回跳べました!
![]()
つなひき大会 ( 写真は一部抜粋 )
![]()
うれしい表彰式
![]()
![]()
![]()
実のなる丘
![]()
💖
良い子の皆さん、
気温がだいぶ低くなってきましたね。
インフルエンザも流行り始めてきました。
手洗い・うがい、 早寝・早起き、 バランスの良い食事などを 心掛けて、 健康な毎日を送れるようにしましょう。
◇
きょうの 「 つなひき大会 」 は、 まさに力と力の勝負でした。
力が拮抗してなかなか勝負が決まらず、 中心線を 赤いテープが左右に行ったり来たりと、 見ている方も やってる子供たちも 手に汗握る白熱の戦いとなった一戦もありました。
最後は、 年長〇〇組が 年長組の覇者となり、 また9クラス全体の頂点に立ちました。
その 〇〇組さんが、 先生合同チームと対戦しました。
だいたい 15人ほどの大人で編成されたチームです。
開始の笛が鳴りました。
勝負は一瞬でした。
先生チームの勝ちです。
撮影をしていた 〇〇〇〇〇〇〇先生が、
「 一瞬過ぎて、 撮影が間に合わなかったです。 」 と言うほど、 あっという間に決着がついたのです。
でも、
〇〇組さん、 全クラスの代表として 年長児の意地にかけて、 よくがんばりましたね。
勝ち負けうんぬんよりも、
この様な力勝負で、 勝って当たり前の大人チームとの対戦に 正々堂々真っ向勝負を挑んだ君たちは 見事でした。
見ていて 誰もが 感動しました。
◇
トーナメントを勝ち上がり、 何試合も経験したチームは 太いロープを握って戦い抜いた手の感触がお昼ごはんの時にも残り、 お箸やスプーンを持つ手が 少し震えるぐらいの感覚があったかも知れんせん。
素晴らしい経験だと思います。
おやすみなさい。
またあした!






































