避難訓練を実施しました。


一日保育が始まりました。
今週は、天候が不安定で雨の日が多くなりそうです。

きょうは、
園児と教職員で避難訓練を行いました。

大地震が起こり、直後に火災が発生するという設定で行いました。
本日の避難場所は、雨による園庭等のコンディションの悪さから判断し、大ホールとなりました。



地震発生(訓練)直後の各部屋の様子

火災が発生(訓練)
( この際、初期消火活動を行いました。 )

気持ちを落ち着かせて、避難場所に向かう。

あわてずに行動できた3歳児

園長へ 各クラス担任より 人数及び園児無事の報告

園長講話

学習コーナー

4人の先生による「おかしも」のおやくそく実演

あららら・・・ 走って転びました。

それは

救護班が治療に当たります。

大丈夫? 」 「 大丈夫です!

腰を打った!  救護班が救急車を呼んだ。
大丈夫だよ、がんばれ! 」とみんなが励ます。

やり直し
走らないで、安全確認しながら歩こう!

これは

三つのポーズを覚えよう!
新たに3人の先生が登場。

これはダンゴムシのポーズ

アライグマのポーズ

お食事中に、地震だっ!

テーブルの下に入って、おさるさんのポーズ

最後は、これで・・・


💖
良い子の皆さん、
避難訓練では、よくがんばりました。

地震が起きてからしばらくの間は、揺れが収まらずダンゴムシのポーズを取り続けました。
揺れが収まってからは、
非常放送とクラスの先生の誘導に従い、大ホールに向かいました。

各部屋から大ホールに避難する途中でも地震が起こりました。
揺れが起きたら、無理な移動は出来ません。
ダンゴムシのポーズで、がんばった子が多かったのですが、
中には 走り出してしまった子もいました。

避難訓練は、分かり切ったことでも繰り返し何度も行うことが大切です。

もし、大地震や大震災が私たちを襲ったとしても、
安全な場所まで正しい非難が出来れば、
私たちの命は助かります。

「 怖かったけど がんばった。 」 と話してくれた年長の女の子がいました。
一生懸命訓練に取り組むことが出来ていたと思います。

地震や震災が怖くない人はいません。
大人だって みんな地震や震災が怖いです。
だから、
先生たちも日々の防災対策にしっかり取り組み、いざという時に備えています。
これでもう十分、分かってるからもう大丈夫なんてことはありません。

9月1日で、関東大震災からちょうど100年が経ったそうです。

ブログ

もっとみる

^