避難訓練を行いました。

避難訓練を行いました。

ご存知の通り、
9月1日は 防災の日です。
1923年 ( 大正12年 ) 9月1日、 未曽有の被害をもたらした 関東大震災が発生しました。
101年前のことです。
地震の規模は、マグニチュード 7.9で、 死者・行方不明者数は 14万人と言われています。

地震大国日本と呼ばれる所以は、 世界のマグニチュード 6以上の地震の 17.9%が日本付近で発生しているためです。
日本は、地球上で地震が起きやすい場所にあり、そのため 日本列島のどこかで大規模災害が起こる頻度は かなり高く、 日頃の備えや訓練がとても重要です。


地震発生

避難誘導開始

けが人の処置

備蓄倉庫の見学


💖
良い子の皆さん、
きょうの避難訓練では よく先生方のお話を聞いて 立派に行動出来ましたね。
泣く子もいましたが、避難行動はしっかり出来ていました。
これは、日頃の先生の指導が行き届いているからです。

いざという時、
パニックにならずに 冷静な行動をとることで、 私たちは 尊い命を守ることが出来ます。

ショウリョウバッタ

上の写真にもありますが、
腕のケガの際に、布で腕を吊る実地訓練をしてくれた先生がいました。

とっさの場合は、なかなか上手くいかないものです。
でも、
皆さんの前で 実際にやって見せてくれたことは、幼稚園の先生方の防災意識をさらに高め、良い子の皆さんの安心・安全を より強固なものにしてくれると信じています。

それが証拠に、
〇〇〇〇先生は、
これは、 みんなが 覚えておかなくちゃいけないことだと思います! 」 と話していました。

このことは、私 ( このブログを書いている人 )も、本当にそう思います。
訓練の後、 先生たちは さっそく練習してみたことでしょう。
これは、日常のケガの際にも、必要なこととして すぐにマスターしたいですね。

お散歩

きのうに比べたら、曇り空で 強烈な直射日光を浴びずに済んだので、お外での活動がしやすかったですね。
良い子のみんなと、久しぶりにお散歩しました。
しかも、気付いたら 相当な人数になっていて 思わず笑っちゃいました。
このぞろぞろ歩きは、
秋の過ごしやすい気候になったら、時々できそうに思います。

そう言えば、
虫あみを持って 園内を走り回っている子が結構いました。
なかなか虫を捕まえるのは簡単ではないのですが、それでもセミを捕まえた子はいました。
きょうは、トンボがたくさん飛んでいましたが、
敵もさるもの引っ掻くもので、スピードに勝るトンボは 捕まえらませんでした。

私は、ショウリョウバッタを捕まえました。
プランターの葉っぱの上に乗せて 写真を1枚撮り、バイバイしました。

でも良かった。
幼稚園が、まだまだ虫たちの集まる場所でいてくれて。
人工物で埋め尽くされて、虫がどこにもいない幼稚園は 想像できませんよね。

じゃあね~。
またあした!

ブログ

もっとみる

^