「 親子遠足 」
楽しかった遠足、
がんばって歩いた遠足、
仲良く遊んだ遠足、
きょうの遠足を 振り返ってみたいと思います。
とても蒸し暑かったものの 曇り空が幸いして、 各クラス共に 目的地まで 無事到着することが出来ました。
◇
保護者の皆さん、
本日は 本当にありがとうございました!
ご協力に感謝致します。
週末は、 ゆっくり体を休めてください。
来週また、 笑顔でお会い致しましょう!
武蔵野線沿いに咲いていたドイツアヤメ
誰かが植えてくれたのでしょうか・・・
先頭を歩く 年長さん親子
公園南口から入場、 みどりの里を通り抜けて 光と風の広場方面を目指します。
年長さん3クラスが お花畑を通過し終えたところで、 後続の年中さんを発見!
手を振ると、 みんなが手を振って返してくれました。
高架橋 ( 集合写真の撮影場所 ) へ向かおうとした時、 足元に白いものを発見。
キノコでした。
年少さんも無事に到着しました。
みんな がんばったから、 100点満点!
お山の上で、 遊んだり アルバム用写真を撮影したりしました。
楽しい画像は、 〇〇先生からです。
こちらは、 応援席です。
お兄ちゃんやお姉ちゃんを 応援します。
こうして、 白熱したレースが終わりました。
「 本日は、 ありがとうございました。 」
おかげさまで楽しい一日になりました。
また来週もよろしくお願い致します!
同じ方向に歩いて帰る先生たち & 子供たち
( みどりの里の小径 )
びっくりした~!
後方にお母さんたちが・・・・
とてもきれいな色をしたこの幼虫は、 調べてみたところ ガの幼虫でしたが、 毒は無く 触っても大丈夫でした。
完
遠足後の幼稚園で・・・
あるお部屋 ( 先日紹介した アオムシ君のいるクラス )で、 アオムシ君が大きく成長していました。
先生たちも、 成長の速さにびっくり!
新しいミカンの葉っぱを与えて、 土・日を頑張ってもらいましょう。
チョウになるのはいつかな?
番外編
先日の あるお部屋にて
「 バーベキューをしているところだよ! 」
とってもかわいかったので、 〇〇先生が写真を撮りました。
💖
良い子の皆さん、
楽しかった遠足が 無事に終わりました。
親子そろっての徒歩遠足。
この貴重な経験は、 幼稚園時代の良い思い出として、
良い子の皆さんや、 お父さん・お母さんたちの心の中に いつまでも残ることでしょう。
◇
きょうの親子集合写真を撮ってくれた プロの写真屋さんも、 1枚の写真に大切な思い出を いっぱい詰め込んでくれているはずです。
親子一緒にがんばって歩いた達成感もあり、 いいお顔で撮れたんじゃないかな?
一方、
私( このブログを書いている人 ) は、 卒アル用に 年長さんのクラス集合とスナップ写真を主体に撮影しました。
でも、
他の学年の写真はあまり撮れませんでした。 また、 別の機会に撮らせてもらいたいと思います。
◇
私は、 きょう 森と広場で今年初めてのトンボを見ました。
幼稚園では、 まだトンボを見ていませんでしたから、 感動しました。
公園内の田んぼの辺りを 群れ成して飛んでいるトンボの中には、 交尾しているものもいました。
おそらく産卵するところだったのでしょう。
トンボの幼虫は ヤゴと言って、 幼虫の間は 水の中で過ごします。
だから、
トンボは 水のある所に集まり、 交尾をして 水の中に卵を産み付けるのです。
◇
良い子の皆さんは、 きょう何がいちばん楽しかったですか?
もちろん、
パパやママと一緒に手を繋いで歩いて行けたことが いちばんに決まってるよね。
パパやママと一緒にゲーム遊びをしたことが楽しかったでしょう。
今度、
パパやママに 聞いてみて!
「 遠足で何が いちばん楽しかった? 」
なんて答えてくれるかな?
先生たちは、 良い子の皆さんとパパやママが 笑顔で過ごしている様子を見て、 とてもうれしく思ったようでした。
私も、
撮った写真をあとで見てみましたが、 きょうは笑顔がいつにもましていっぱいでした。
それが分かって、 少しホッとしました。
笑顔いっぱいの写真が撮れたのは、 良い子の皆さんの パパやママのおかげです。
では、 また来週!
バイバーイ!!