3学期が始まりました。

新年、 あけましておめでとうございます!
本年も どうぞよろしくお願い致します。


令和7年が、 良い子と保護者の皆さんにとって 健康で幸多き年になりますようお祈りします!

3学期がいよいよ始まりました。
きょうは、 「 始業式 」 を行いました。


幼稚園に 久しぶりの笑顔が戻ってきました!!

何をしているのか 分かりますか?

正解は、 「 自転車こぎ 」 でした!


こんにちは!
幼稚園に新しいおともだちが加わりました。


そして、きょうは、
なんと 初めての  「 たいこ橋 」 にチャレンジしました。

画像が無いのですが、 しっかり 出来ましたよっ!!
〇〇〇ちゃん、がんばったねっ!


大好評、 3コマ物語
「 初めて のぼり棒できた! 」 の巻

〇〇ちゃん、 良かったね。
実は、 これ 2回目のチャレンジでした。
〇〇ちゃんが、
〇〇っはー、 はじめて のぼり棒できたぁ! 」 って呼びに来てくれたんです。

1年の いい始まりになりましたね。


3学期の始業式

司会の副園長先生が、 楽しく進行しました。

園長先生のお話し

名誉園長先生のお話し


良い子の お話を聞く態度は 実に立派でした。
とても大切なことですね。


💖
良い子の皆さん、
いよいよ 新しい年が始まりました。
きょうは、 令和7年の 1月8日です。

松林

〇〇っはー いるかなぁ?
あっ、 いた!
せえのっ!
あけましておめでとうございます!  今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!  今年もよろしくお願いします。
ここで、 間髪入れずに・・・・
ブランコ公園、 あ・け・て!
そうかぁ、 じゃあ 〇〇〇〇〇〇〇先生に頼んでくれるかな!? 」
うん!  〇〇〇〇〇〇〇先生は、あっちにいるから、 みんな行ってみようっ!

いつもの会話にプラスして、
良い子の皆さんは、 年明け初めてのごあいさつをちゃんとしてくれました。
先ずは、 あけましておめでとうございます! と、 みんなが上手に挨拶を交わしました。

きょうは、
良い子の皆さんの 純真で素直な心に触れ、 心が洗われる思いでした。

松葉相撲

松の葉を拾って、 遊びました。
〇〇〇〇君が、 最近には珍しく べたべたくっついてきて 勝負を挑んできたのです。
20回くらいは やりました。
松の葉っぱを選ぶ権利は筆者には無く、〇〇〇〇君が選んで渡してくれるのですが、 どれも細くて弱々しい葉っぱばかりなのです。

これには 笑いました。
まわりで見ている子も笑いました!
記事にするほど すごい内容なのかな? と思われるかも知れませんが・・・・

葉っぱはどんどん細くなり、
さらにどんどん短いものになり、
しまいには、 ひょろひょろの草が出てきて、
そのときは、
みんなで腹を抱えて笑いました。

良い子の皆さんの園生活が、笑顔の毎日でありますように!

ブログ

もっとみる

^