

今朝は、突然 スマホの警報音が鳴ってびっくりしました。
 大きな揺れが来るのを覚悟しましたが、地震が起きた場所は石川県で、震度5強でした。
 今年の元日に、大地震で大規模な被害があった場所でした。
きょうは、今年度最初の避難訓練( 引き渡し訓練 ) を行いました。
 保護者の皆さん、本日は避難訓練にご参加ご協力くださいまして誠にありがとうございました。
◇
徒歩で園までおいでいただく頃には気温も上昇して暑くなりました。
 園に一番最後に到着された方の 自宅からの所要時間は、なんと52分でした。
 本当にお疲れ様でした。
◇
今週もきっと楽しい一週間になります。
 保護者の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

アゲハの幼虫を観察中のところ、おじゃましま~す。
このドラマは、さらに続く。

ドリームキッドで 遊ぼう! の巻

いいもの見せてあげる! の巻
あらららら、よそ見してたら 落とし穴に落ちちゃった!
 
 幼虫は無事です! 安心してください!
おしまい

松林で遊ぼう の巻
みんな楽しそうでした。

避難訓練
地震が収まると、避難指示に従って 防災頭巾を着用し 避難を開始しました。
 
年長さんは、一番安全な避難経路を通って 無事に避難場所へ着きました。
 

スカイハイの設置準備をしました。
※ スカイハイとは、園児を夏の暑い日差しから守る巨大日除けです。
💖
 良い子の皆さん、
 きょうは、 避難訓練をよくがんばりました!
 大きな地震が起きた時は、ダンゴムシのポーズを取りました。
 次に、避難する時には 防災頭巾をかぶり、アライグマのポーズを取りました。
避難場所に着くまでは、
 時間がとても長く感じられたかも知れませんが、災害時には 決して慌てず 無事に避難することが大切です。
 そういう意味で、
 きょうは、慌てずに 落ち着いて行動出来たことが とても良かったと思います。
幼稚園から自宅まで帰る道すがら、良い子の皆さんは お迎えに来てくれたお父さんやお母さんと どんなお話をしたのでしょうか?
お疲れ様でした。
◇
あしたは、年長さん2クラスのプラネタリウム見学があります。
 お楽しみに!
では、またね。
 バイバーイ!
ブログ


























