6月の誕生日会

きょうも 蒸し暑い一日でした。
園内での活動の際は、こまめに水分補給をするよう心掛けましょう。

午後からは、プレ保育を行いました。
お日様が顔を出し、さらに暑くなりましたので、
プール遊びが楽しく出来ました。


バッタ

朝の清掃の際、松林の遊具の上にいたバッタの赤ちゃん。
〇〇先生が見つけました。

全長1cmもありません。
右の後ろ脚が無いようにも見えますが、そうでないことを願います。
筆者のスマホは撮影不向きで、
大抵の場合、画質が悪く 頼りない画像になってしまいます。



誕生日会
ハッピーバースデー!

6月生まれのおともだち、
お誕生日おめでとうございます!
前回出られなかった5月生まれさんもいましたね。
お誕生日おめでとうございます!

Life goes onの 本番

年長〇〇組 プレゼント出し物


〇〇組さん、きょうの本番 すんごい良かったよ。
君たちの Life goes on で、元気をもらった人がきっとたくさんいると思う。
これは、そんな歌なんでしょ?
サンキュー、〇〇組さん!


最後に、
八柱名物のズコーッが2連発。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。



プレ保育にようこそ!
きょうは、プール遊びを楽しみました。

色水遊びをするお子さんもいました。

最後は紙芝居です。

きょうもご参加ありがとうございました。
また、
保護者の皆さんの画像承諾のご協力で、こうして活動内容を報告できました。
心より感謝申し上げます。



メダカ飼っているお部屋もいくつかありますが、これもその一つの小さな水槽です。
えさをよく食べ、元気に泳いでいます。 これは二ホンメダカで、自然界に生息しています。
映像提供は〇〇先生。


これとは別に、
お家でメダカが産卵し稚魚が産まれましたと、在園の〇〇〇さんが幼稚園にけっこうたくさんのメダカの赤ちゃんや卵、それからえさとなるゾウリムシを提供してくださいました。

玄関に展示していますが、元気です。
現在飼育水を増やして、希望する先生にメダカちゃん配布を開始するところです。

メダカ飼育を通じて、命の尊さをお部屋でも学べる良い機会となります。
メダカ 稚魚イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」


💖
良い子の皆さん、
いつも集めている生き物や虫の仲間のベスト3は、なんだろう?

圧倒的にダンゴムシが第1位、アリが第2位、バッタ類が第3位かな?

園長先生が言いました。
最近バッタが極端に少なくなりました。
環境の変化に敏感な生き物たちは、すぐに影響を受けますね。
園児と虫さがしを長年してきた園長先生が言うんだから間違いないでしょう。

そう言えば、〇〇組の〇〇先生は
今年は、チョウチョの数が少ないです。」って、前に言ってました。

バッタのえさとなる草がなくなれば、バッタは生きていけません。
いっそのこと イネ科の植物(例えば ねこじゃらし)を主体に、園内のどこかに
バッタの棲む草むら」みたいなところを作ってみたらどうかなぁ~。
植木の消毒も、そこだけはしないようにお願いして・・・
秋になると年長さんがミニ畑で大根を育てますが、その美味しい葉っぱを食べに来るのはオンブバッタです。

また、のんきなことを言っているように聞こえるかも知れませんが、
自然」無くして教育は語れない。筆者はそれぐらいに思っています。

限られた広さの園内では、リアルな自然の再現は無理ですが、
想像力を働かせて工夫すれば、小さな生き物たちの楽園が出来そうに思うけれど、
誰か賛成してくれないかなぁ~。

バッタも少なくなったけれど、
植物も同様です。

もともと、そこにあったものが無くなっています。
かつて園内でよく見たツクシを見なくなりました。

その他、可憐なネジバナを見なくなりました。
(でも、これがなぜか ご近所の空き家に置いてあるプランターに、毎年出てくるのです。)

あっ、そうそう、お砂場の前の〇〇組の脇には ヒキガエルが棲んでいたんですよ。
下駄箱の中には、カマドウマやコオロギ。
でも、大丈夫。
それは昔の話ですから。

大事なのは幼児期の自然体験だ。
本当にその通り、幼児期の自然体験こそ大切だ。
自分たち大人が、先ずそういう幼児期を過ごしてきたのかどうか。
自分自身が体験していればこそ伝えられるものがある。
生き物や自然とのかかわりが その人を育ててくれることもある。
幼児期には欠かせない、まさに生きた教育そのものです。

アリの飼育やチョウの幼虫飼育に熱中する年長さんを筆頭に、
各部屋には 何かしら生き物がいるようです。
自然が失われつつある都市型の生活に慣れてしまった私たちだからこそ、自然に親しむチャンスを与えてくれる先生たちの存在は大きいと言えるのです。

生き物の命に触れ、
命の尊さを知り、
愛情や思いやりの心を育て、
物を大切に思い、大切に扱い、
人を大切に思い、相手の心を思いやる。

幼児期にするべきことが、お勉強以外にある。

大人になってから始めてもちょっと遅いぞって、私たちは結論付けたのでした。

良い子の皆さん、
きょうのお説教終わり!

素直な気持ちを話しただけなんだけど、
お話は、もしかしたら つまらなかったかもね。
でも、
最後まで読んでくれてありがとう!

保護者の皆さんもいつもありがとうございます!

それでは、バイバーイ!

 

ブログ

もっとみる

^