新大時計 立つ 1

2週間の延期を余儀なくされた工事でしたが・・・・・

2024年 ( 令和6年 ) 12月8日(日)

クレーンを操るのは、 今年の6月30日に 多目的スカイポールを設置した際、 来ていただいた方でした。


昨日は、日没後の作業を強いられましたが、 努力の甲斐あって、 今日は大時計設置作業が無事に行われました。

ハプニングもありました。
クレーン到着後、
手違いで クレーン会社へ伝わっていなかった作業用の道具があることが判明。
この車両で、 取りに行くのは さすがに大変だから・・・
いいですよ、 行ってきますよ。
いやぁ~、 そりゃ悪いよ~。 困ったなぁ。

記録用写真を撮影していた筆者の耳に、そんな会話が聞こえてきました。

私が一緒に行きますよ。 この車に乗ってください。 道案内だけしていただいて、 あとは任せてください。
そうですか、 それならお願いしたいです。
「  いやぁ~、 助かります。 お願いします。

日曜日の朝ということもあり、 道路はわりと空いていました。
クレーン会社に着くと、
きょうは、 僕のを含めて 3台のみ出てます。 あとは、休みです。

どでかい車両が、 ずらりときれいに並んでいる様子は圧巻でした。
普段は、 これらのほとんどが出てしまって、 ここはガラガラになるんです。
なるほど、 そうですか。 一番大きいのはどれですか?
あれです。 タイヤの数を見てください。  8本あります。
ホントですね。 しかも、 車両が長い。

これら特殊車両は、 安全上 速度を押さえるリミッターが付けられていて、 最大でも時速50キロまでしか出ないということでした。

前回の時、 ホームページ内の 50周年特設ページがあり、 そこに記事を書いたことを伝えました。
ぜひ見てください。
楽しみです。 帰ったら見てみます。
今日のこともいずれ 書こうと思います。
そうですか。 楽しみにしています。

続く

 

もっとみる

^