展示室

芸術作品がずらりと並んでいます。

創立の年の 園児の作品を探していたのですが、 なかなか見つかりません。

その代わりに、
大人の部門の作品を写した写真が 次々に見つかりました。
昨日ご紹介した 飯沼先生のいけばなは、 この展示室に飾られていたことが分かりました。

この部屋は、 現在の 「 つき組 」 ですね。

それにしても、
ハイレベルな作品がずらりと並んでいます。
写真の左側には、 飯沼先生の作品があります。

その他の作品は、 どなたのものか 現時点では分かりません。
当時、 園に 書道の先生や絵の先生がいたのかどうかも分かりません。

筆者が、 八柱幼稚園にお世話になるようになったのは 40数年前のことです。
その頃、
園には 絵画教室や書道教室があり、 週一度のペースで活動が行われていましたし、 講師の先生方のこともよく覚えております。

創立の頃は どうだったのでしょう。
その辺は、 よく調べてみる必要があります。

第1回目の作品展において、
子供たちの作品は、 本館1階の部屋に集中して展示され、 大人の作品は 2階に展示されたと推測されます。

お部屋に敷かれたカーペットが懐かしいです。

 

もっとみる

^