創立の年の 「 ちびっこ展 ( 作品展 ) 」 展示風景です。
写真の場所は、 現在の うめ組です。
創立の年は、 クラス数・園児数・教職員数も 今と比べてかなり少なかったのですが、 部屋いっぱいに置かれた 展示物 ( 床に置かれた作品は、共同制作によるものだと思われます ) の迫力には 圧倒されてしまいます。
当時は、 現在の大ホールもありませんでしたから、 作品展の開催規模は 今よりもギュッと凝縮されたコンパクトな感じだったのではないでしょうか。
◇
当時を知らない筆者が、 上の写真にある内容を解説するのは相当無理があります。
しっかりと聞き取り調査をするなどの裏付けがあって、 初めてちゃんとした記事が書けるというものです。
知ったかぶりをして 書くことは避けようと思います。
当時のことを知る人は少なく、 筆者も写真が見つかれば それを見て あれこれ 想像しているに過ぎません。
今回の写真は、 およそ50年前に撮影されたものですから、 写真を掲載するだけでも貴重な資料になると信じたいところです。
◇
この原稿を書いている今日は、 節分です。
明日は立春。
節分や鬼に関する展示が 筆者の知らない過去にもしあったとしたら、 ぜひこの特設ページでご紹介したいと思います。
明日、 2月3日(月) は 幼稚園で 「 豆まき 」 を開催する予定です。
そして、
幼稚園は、 一気に 「 ちびっこ展 」 ムードに突入します。